こわくないおばけ

日記のようなもの

鳥の餌台③

まだ1、2月の寒い頃、ベランダに野鳥を集めたくバードフィーダーを設置しました。

鳥の餌台②

しかし上記の記事にあるように、冬の間に鳥を呼ぶことはとうとうできず気づけば夏がすぐそこまで来てしまった。はじめはこうだったものが、

f:id:obakediary:20160111121654j:plain

f:id:obakediary:20160211143602j:plain

当初の鳥を呼ぶとかいう目的は忘れ去られ、今はすっかりお祭り花壇になった。

f:id:obakediary:20160529144712j:plain

f:id:obakediary:20160529150847j:plain

しかし、プランターの野菜などを強風から守るために防風ネットやすだれを設置したり、季節が進み、鉢植えが増えごちゃごちゃしてくると、結果的に人間や天敵の視線から隠れられる遮蔽物が増えて、お皿に餌を置いておけばスズメなどが来るようになった。

f:id:obakediary:20160529145121j:plain

f:id:obakediary:20160529145643j:plain

季節柄、あまりあげすぎるのは良くないので週末だけにしてる。

カラスも来る。

f:id:obakediary:20160529145815j:plain

カワラヒワがいたので、スマートフォンに双眼鏡をくっつけて撮った。

f:id:obakediary:20160529145948j:plain

鳥の餌台④

車の免許が取れなかった話

f:id:obakediary:20160512044604j:plain

私の持ってる唯一の資格は普通自動二輪免許です。

この免許があれば、400ccまでのバイクを運転できる。ただし排気量の大きいバイクは重くて運転するのがこわいので、125ccくらいまでのいわゆる原付2種といった、小回りのきく小さいバイクしか乗らない。

どうも自分は、大きなものを大きな力で操ることが向いてない気がする。大きな重機とか大きな船、飛行機とかを見るのは割と好きなんだけど。

車。バイクより圧倒的に大きくて重くて、パワーに溢れ全体的に馴染みのない光沢でツルッとしてる、車。とても自分の手には負えないもののような気がする。そんなものを操って、同じそんなものがせわしなく行き交う車道に出るなんて危険だと思う。車の運転なんて危険しかないのだ。

昔、休職したときに時間があったので、自動車運転免許を取るために教習所に通ったことがあった。でも運転の練習がどうしても好きになれず、行くのがめんどくさくなってすぐに行かなくなってしまった。教官が苦手だった。複雑な動作が全く不得意で、物覚えが悪いんだけど、さらに隣で矢継ぎ早に注意されるともう何が何だかわからなくなってだめ。集中している時に運転と関係のない世間話を時々挟んでくるのも許せない。結婚してます?結婚てどうですかねえ...?一体なんなんだ。

結局、仮免すら取れずに教習の期限が切れてしまった。車の運転は好きじゃないということを決して安くない金で認識できた。まあ私の日常生活では車は特になくても困らなかったので、必要性もなくやる気もあまりなかった。

車でどこか行くのは好きだけど、万年助手席ではカーナビ操作スキルと車内DJスキルが熟練するばかりで、運転してくれる人に少し申し訳なかったのと、車が不可欠な田舎で生活する日がいつか来るかもわからなかったから取れるのなら取っておこうと思ったけど、どうやら時は早かったみたい。

でも少しは運転を練習したので万が一、秩序も道路交通法もないパンデミックな世界が訪れても、乗り捨てられた車で廃車だらけの道路をゆっくり走って、人並みに安全地帯を目指せると思う。バイクもあるし。

人形を作る

「クーキー」というチェコのアニメーション映画を見て、登場する人形のキャラクターたちがたいへん魅力的だったので、自分もこのような人形が欲しくなり作ってみた。

 

なんとなくこんな感じがいいな、というのをノートに描いて、蒲田の大きなユザワヤへ材料を買いに行った。

f:id:obakediary:20160429200717j:plain

ちゃんとした人形なんて作ったことないので、見よう見まねで型紙を作る。

f:id:obakediary:20160429200856j:plain

生地を裁断。

f:id:obakediary:20160429201020j:plain

縫い合わせた。ドロイド君に見えて少し不安になった。

f:id:obakediary:20160429201049j:plain

目と口をつけて、綿を詰め込みました。

f:id:obakediary:20160429201149j:plain

枝とボロ切れで服?のようなものを作った。

f:id:obakediary:20160429201259j:plain

f:id:obakediary:20160429201411j:plain

 

外に連れ出して、草むらの中とか祠みたいなところに置いてみたらけっこういい感じだった。

f:id:obakediary:20160429201647j:plain

f:id:obakediary:20160429201752j:plain

捨てる服とかあったら、その生地などでまた作ってみたい。というか、映画「クーキー」を未見の方には是非見て欲しいです。

新しい土VS古い土

ホームセンターや園芸店に野菜の苗が出回る季節になった。今年も夏野菜を作ってみんなでおいしくいただきたい。

今年は、新しい土と去年使った古い土とで、同じ作物の収穫量に違いは出るのか、検証してみようかと思う。土は重くて運ぶのが大変で、できれば何度も使いまわしたかった。

板で仕切りをしてそれぞれ土を入れてみた。左が新しい土、右が古い土。本当は別々の鉢でやらなきゃダメだろうけど。

f:id:obakediary:20160410144904j:plain

古い土は去年、ニンジン(セリ科)を育てるのに使った土。使い終わった後、古い根を取り除いて太陽光で消毒し、ビニール袋に入れて数ヶ月放置しておいた。

植えるのは98円のピーマン(ナス科)。去年は二つの苗から50個以上採れた気がする

f:id:obakediary:20160410145729j:plain

連作障害とか、知識はあっても実際どういうものなのか経験しないとよくわからないことがたくさんあるので、いろいろと試してみたい。

浦賀を散歩した

浦賀を散歩しました。幕末に黒船が来航したところ。

f:id:obakediary:20160327170736j:plain

f:id:obakediary:20160327170753j:plain

浦賀ドック跡地。幕末から約1000隻の船を作った造船所。錆びた建物が歴史を物語っている。

 

f:id:obakediary:20160327170856j:plain

停泊中の年季の入った船。

 

渡し舟に乗って浦賀湾の反対側に渡る。呼び出しボタンを押すとすぐにきてくれる。片道200円。

f:id:obakediary:20160327170822j:plain

f:id:obakediary:20160327170838j:plain 

f:id:obakediary:20160327170916j:plain

 船から降りてなんかごちゃごちゃしていたところを見ていると、

f:id:obakediary:20160327170936j:plain

f:id:obakediary:20160327170950j:plain

アメフラシがいた。まんなかのモヤモヤしてるやつ。

 

丘を越え北上し、東京湾の方に歩く。

f:id:obakediary:20160327171026j:plain

f:id:obakediary:20160327171010j:plain

馬越海岸に着きました。中央に見える島は猿島

f:id:obakediary:20160327171057j:plain

10kmくらい歩いた。この日は寒かったけど、木や草や鳥など、少し春っぽかった。

福井旅行 2016.3

福井県を旅行してきました。永平寺一乗谷、恐竜博物館。

曹洞宗大本山永平寺

f:id:obakediary:20160321170005j:plain

f:id:obakediary:20160321170145j:plain

f:id:obakediary:20160321172538j:plain

永平寺 - Wikipedia

曹洞宗のお寺。創建年1244年。雲水と呼ばれるお坊さんが修行する道場がある。

到着するまで新幹線の中でこの本を読んでいた。

f:id:obakediary:20160321170916j:plain

食う寝る坐る永平寺修行記 (新潮文庫) | 野々村 馨 | 本 | Amazon.co.jp

著者は30歳で出家して永平寺で修行をした人。その修行生活のエピソードがめちゃくちゃにハードで、殴る蹴る暴言恫喝、パワハラ当たり前。実際、境内で見かける雲水さんはみな瘦せぎすで色白だけど、ストイックな迫力があった。そういうきびしい修行の場所に、わらわらと自分を含めた観光客が行ったり来たりしているのはちょっとへんな感じ。この本は少し古い本だが、こんなご時世でも書かれているような暴力的な修行がまかり通っているのだろうか。

一乗谷朝倉氏遺跡

f:id:obakediary:20160321172506j:plainf:id:obakediary:20160321173002j:plain

一乗谷朝倉氏遺跡 - Wikipedia

戦国時代の大名、朝倉氏のお城と城下町の遺跡。一時は越前の中心地として栄華を誇った町だったが、織田信長に滅ぼされてしまった。何も残ってませんが屋敷や城下町の土台がずーっと広がっていて、当時はさぞ賑やかだったことが伺えた。

これから桜の咲く頃はたいへん美しい風景のようです。

f:id:obakediary:20160321181753j:plain

福井県ホームページより

 

福井県立恐竜博物館

f:id:obakediary:20160321173901j:plainf:id:obakediary:20160321173936j:plainf:id:obakediary:20160321174004j:plainf:id:obakediary:20160321174042j:plain

竜王国でもある福井県の、日本で一番大きな恐竜博物館。恐竜好きなら一度は訪れたい場所。祝日だったこの日は、入館料無料で子連れで溢れかえっていた。自分は、お金出しても人の少ない日が良かったが、通路が広いのでそこまで気になりませんでした。楽しいですねここ。

勝山だけでなく福井のあらゆるところで恐竜を見かけた。

f:id:obakediary:20160321174857j:plainf:id:obakediary:20160321174921j:plain

福井よいところですね。

数年前に行った東尋坊もよかったし、また訪れたい場所。

 

おまけ。福井(越前)にゆかりのある武将、柴田勝家の家紋が小鳥でかわいい。

f:id:obakediary:20160321175149j:plain